スタッフインタビュー

interview
01

未経験でも大丈夫
みんなで成長できる職場で誠実な介護を目指そう

01 人と関わる仕事に就きたかった

01人と関わる仕事に就きたかった

大学時代、保育士になりたかったと聞きました

私には年の離れた弟や親戚がいて、幼少期は一緒に遊んだり、時には面倒を見たりすることもありました。
彼らと一緒に過ごすのはとても楽しく、次第に「人と関わる仕事に就きたい」と思うようになったんです。
でも、残念ながら保育士としての就職活動は上手くいきませんでした。
そこで大学の先生に相談したところ、介護の仕事を勧めていただきました。

確かに「人と関わる仕事」という点で共通していますね。介護の仕事に就く決め手は何だったのでしょうか?

大学生を対象とした合同企業説明会にて、当法人の岩本理事長に会ったことです。
特に印象に残ったのは、「『ありがとう』を大切にしている」という言葉でした。
実際に山口県下松市のほしのさとを訪ねて見学したときも、スタッフ一人ひとりが、生活しているご利用者の目線に合わせた丁寧なコミュニケーションをとっていました。
ご利用者への尊敬を忘れずに接している姿に感銘を受け、ほしのさとで働くことを決めました。

02信頼関係を築き、リラックスして過ごしてもらう

これまでにどのような仕事を経験してきましたか?

当法人には、特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援など、様々な介護サービスを提供しています。私が最初に担当したのはデイサービスです。その後も介護職として、特別養護老人ホームや訪問介護の仕事に携わってきました。

いわゆる「在宅」と「施設」の両方を経験されているんですね。

どちらも、ご利用者やご家族と信頼関係を築くことに変わりありません。ただ、信頼関係の築き方は少し変わると思います。
訪問介護の場合、ご利用者が生活している場所にお邪魔させていただくので、ご利用者の生活習慣や日々の過ごし方を理解する必要があります。一方で、ご利用者が当法人の施設を利用される場合は、ご利用者の緊張をほぐすことから始める必要があります。私たちにとっては馴染みの場所でも、ご利用者にとっては構えてしまうもの。いつでも、どんな場所でも、リラックスして過ごしていただけるよう心掛けています。

03「尊厳を大切にする」とは?

ほしのさとの皆さんが大切にしていることを教えてください。

当法人が掲げている、「敬愛」「誠実」「奉仕」という理念ですね。ご利用者の尊厳を大切にしながら、より良い介護ができるよう努めています。

「尊厳を大切にする」とは、具体的にどんなことなのでしょうか?

その方らしく生活いただくことだと思います。極端な話ですが、お世話をするという感覚だと、「してあげる」というスタンスになってしまいます。そういった態度が続くと、次第に横柄な振る舞いも出てきてしまうでしょう。
ご利用者は、私たちにとって人生の大先輩です。日々接している中で、学ぶことがたくさんあるんですよね。常に尊敬の気持ちを持ちながら、楽しく賑やかに過ごしてもらいたいです。

04看取りケアは、最期の瞬間だけのものではない

04看取りケアは、
最期の瞬間だけのものではない

ほしのさとでは、看取りケアを大切にされていますね。

どんな特別養護老人ホームでも、ご利用者の看取りを避けて通ることはできません。ほしのさとでは、スタッフ全員が「ご利用者が入居されたときから、看取り」という意識を持つようにしています。お亡くなりになる最期の瞬間だけが看取りではありません。そのときだけ特別なことをするのではなく、日常生活の中で、その方らしくいていただけるようなケアを目指したいと思っています。

ご家族からも感謝されることが多いと聞きました。

ここ数年はコロナ禍だったので、ご利用者とご家族が面会できる機会は限られていました。感染拡大防止のためにやむを得ない部分もありますが、やはりご不便をお掛けしたように思います。
ですが最期の時間は、ご家族と一緒にゆっくりお過ごしいただきたいと考えています。ご家族も宿泊できる専用の個室を整備し、ご利用者、ご家族の希望に合わせた看取りケアに努めています。

05スタッフ同士の連携を密にする仕組みづくり

今後の目標を教えてください。

現在は主任という役割を任せてもらっていますが、スタッフ同士の連携をもっと深めていけるようにしたいですね。色々な方が入居されていますので、時にはトラブルが発生したり、クレームが寄せられたりすることがあります。
こういったネガティブな状況を、少しでも改善に向けて努めていくためには、スタッフ同士の連携が欠かせません。日頃の状況、変化、気付いたことなどを常に共有しながら、介護の質を上げていきたいと思います。

スタッフ同士の連携を密にしていくために必要なことは何ですか?

相談しやすい環境をつくることだと思います。ほしのさとのスタッフ一人ひとりは真面目で、仕事に対して強い思いを持っています。スタッフの思いを理解し、良いところを生かしていけるようにしたいですね。
ほしのさとでは、コミュニケーションを円滑に進めていくためのシステムも積極的に導入しています。スタッフ同士の連携はChatworkを利用し、ご利用者の状況を頻繁に共有するようにしています。「チャットに書いてあった件、少し相談できますか?」など、話し掛けるきっかけにもなりますね。

06みんなで一緒に成長できる職場

最後に、これから仲間になる方へのメッセージをお願いします。

ほしのさとには、頼りになる先輩スタッフがたくさんいます。未経験の方でも、先輩スタッフがフォローしながら仕事に取り組めるので、安心して働けると思います。

ご自身も未経験からスタートしたので、説得力がありますね。

私自身がたくさんのことを教えてもらいましたし、仕事でもフォローしてもらいながら成長することができました。その恩を、新しく仲間になっていただける方にも返していきたいと思っています。
ほしのさとは、自分だけで成長していくのでなく、みんなで一緒に成長できる職場だと感じます。ほしのさとの理念に共感し、ご利用者に敬意を示していただける方の応募を心からお待ちしています。

interview
02

毎日の「ありがとう」が励みになる
ご利用者に寄り添える介護スタッフになりたい

01 みんなで一緒に成長できる職場

01人の役に立てる仕事がしたい

高校生のときに介護職員初任者研修の資格を取得されたと聞きました

福祉系の高校に通っていて、カリキュラムの中に介護職員初任者研修講座が開かれていたんです。ただ資格は取得しましたが、将来どういった分野の仕事に就くかは定めていませんでした。それでも物心ついたときから、「将来は人の役に立てる仕事がしたい」と思っていたので、大学でも福祉を専攻することにしました。

大学では、どんな勉強をされていたのですか?

主に学んでいたのは、リハビリテーションです。
人体の構造や機能の基本的な知識を習得しながら、病気や障害においてどのように回復を目指すかについて学んでいました。残念ながら、大学では介護について学ぶ機会がほとんどなかったので、本格的に介護を学び始めたのはほしのさとに就職してからになります。

02ほしのさとなら、
安心して長く働ける

ほしのさとに入社したきっかけを教えてください。

「ご利用者の方を大切にする」という理念に共感しました。もちろん、どの介護事業者もご利用者に寄り添った介護をしているでしょう。ですが当施設では、スタッフ一人ひとりがご利用者のペースに合わせたケアを意識していると感じたんです。
ご利用者の体調や気分は、毎日変わりますよね。もっというと、1日の中でも変化します。そのときの状態に合わせたケアをしている、ほしのさとのスタンスに惹かれました。

具体的に、理念に沿った介護がされている場面があれば教えてください。

例えば当施設では、「学習療法」という認知症の改善・維持を目指すプログラムを取り入れています。その日の実施内容の目安も決まっているのですが、「今日はあまり学習を進められないから、一緒にお話だけしよう」と柔軟に切り替えることもありますね。
1日のスケジュールはだいたい決まっていますが、「決まっているから」という理由でやると、こなすだけになってしまいます。ご利用者の様子を見ながら、ゆっくりとお過ごしいただけることを優先しながら仕事に臨んでいます。

入社前に、働き方の希望はあったのでしょうか?

私はできるだけ長く働ける職場で働きたいと考えていました。当施設には、「HUG GARDEN ほしのさと Kids」という保育園が併設されています。
将来結婚し、出産した際にも山口県下松市で安心して働けそうだと思ったのも、入社の決め手のひとつですね。

03仕事を覚えるまでは、
先輩スタッフがフォローしてくれる

入社後の研修などについて教えてください。

入社後の2週間、研修を受けました。講義型研修で介護知識を習得したり、各部署を1日ずつ回って実務を体験したりと、業務を行う上で必要な基礎知識をじっくり学ぶことができました。

正式配属前に、しっかりと基礎を学べるのは安心ですね。

ほしのさとでは研修後も、仕事を覚えるまでの期間におけるフォロー体制が充実しています。
私が入社して半年間、先輩スタッフが必ずマンツーマンでついてくれました。分からないことや不安なことがあった際、いつでも質問や相談ができるようになっていたんです。

04 困ったときこそ、助け合う

04困ったときこそ、助け合う

仕事内容を教えてください。

日中は、入浴や排泄などの身体介護や、掃除や食事の準備などの生活援助を中心に行っています。それ以外にも、合間を見つけてレクリエーションをするなど、ご利用者が快適に過ごしていただけるよう様々な業務に取り組んでいます。
勤務日や勤務時間は、交代制シフトが定められています。早番や遅番、日勤など規定の時間に合わせて出退勤する形です。入社半年後からは私も夜間帯の勤務が始まり、現在はひとりでの夜勤対応も任されるようになりました。

夜勤の対応はプレッシャーに感じませんか?

看取りの方がいらっしゃる期間は、体調が急変されることもあるので、緊張感を持つことは必要だと思います。ただ、業務そのものが負担になることは少なかったですね。夜勤対応をひとりで任される前に、周りのスタッフが丁寧にフォローしてくれていたからです。
ほしのさとの良いところは、スタッフ同士が助け合いながら仕事をしていることです。早朝の時間帯は、起床や食事の準備などで忙しいのですが、早番のスタッフと連携を取りながら対応できています。困ったときにフォローし合える職場なので、入社してから大変だと感じたことはほとんどないんです。

05介護は、自分の成長を実感できる仕事

介護の仕事のやりがいは何ですか?

ご利用者から毎日、感謝の言葉をいただけることです。本当になにげないことでも、「ありがとう」「お世話になりました」と、ご利用者から言っていただけます。
介護の仕事は大変だと思われるし、実際に精神的、体力的に負担を感じるときもあるのですが、それ以上に、なにげないご利用者のひとことが励みになることが多いように感じます。

日々、やりがいを感じることができる仕事なんですね。

1年間介護の仕事を続けてきて、私自身も、少しずつできる仕事が増えてきました。できる仕事が増えると、ご利用者の生活に寄り添える実感も湧いてきます。やりがいや達成感も味わえるし、私自身の成長にもつながっていると思います。

06幅広く経験を積んでいきたい

今後の目標を教えてください。

これからも介護の仕事を続けていきたいので、いつか介護福祉士の資格を取得したいです。介護の勉強を深めていくことで、私の部署の主任のようなケアができるようになりたいと考えています。知識も経験も豊富で、どんなに忙しくても落ち着いて対応できる点を見習いながら、介護スタッフとして成長していきたいです。
ほしのさとでは、デイサービスや訪問介護など、様々なサービスを運営しています。部署異動があれば、私が大学で学んだリハビリの技術も生かしたいですね。幅広く経験を積むこともできるのも、ほしのさとで働く魅力だと思います。

最後に、これから仲間になる方へのメッセージをお願いします。

介護の仕事は、ご利用者から直接「ありがとう」を言っていただける仕事です。「人の役に立ちたい」と思う方は、日々充実感を味わえるはずです。
もちろん、どんな仕事にもやりがいを感じることはできるでしょう。でも縁があって一緒に働くことになれば、助け合いながら共に成長していけたら嬉しいですね。

Copyright © ほしのさと 山口県下松市 社会福祉法人くだまつ平成会 All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】